ギャザー押さえがチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > ギャザー押さえが超キュート
【メーカー純正品】JANOME ジャノメミシン家庭用水平釜ミシンギャザリング押え ギャザー押さえ【水平全回転釜用】のレビューは!?
30代 女性さん
均等にギャザーを寄せることができるのでいいですね! 縫い目の粗さ4 糸調子 上糸強の9で縫いました。参考までに画像と動画を載せます★
40代さん
他のレビューであまりギャザーがよらないと書かれていて、試してみると確かに軽くしかよりませんでした。 で、試しに上糸調整を出来る限り強くしてみたところ、かなり沢山のギャザーがよりました! この押さえで困っている方がおられたら、一度試して見られるといいのでは・・・ この商品で納得しています。
30代 女性さん
もっとギャザーがよるのかな〜って思ってました。意外によらないもんですね。レースなんかに使うのに良さそうです。薄物じゃないとよりにくそうです。
年齢不詳さん
取り付けやミシンの設定変更は初心者でも簡単にできました。 今まで苦労していたのがうそみたいに、 ギャザーがとてもきれいに入って満足です。なのでお勧めです。 他メーカーを知らないのでなんともいえませんが、 ギャザーを入れる長さは設定できないようです。ミシンの設定変更でできるのかな!?
年齢不詳さん
何気に買ってみたのですが、今までの苦労がウソのように、簡単にギャザーが寄せられて、思わず感激しました。 ルシェールC420です。 レビューの通りに、目の荒らさ4上糸の強さ9で縫いました。(ドールの服ですが)スカートの裾にフリルをつけましたが、格段に楽&キレイに仕上がって、大満足です♪もっと早く買えば良かった~!
年齢不詳さん
ギャザー具合は少し調節しないといけませんが 今までの苦労が嘘のようにこの『ギャザー押さえ』があると 簡単にギャザー出来ます。 こんな事ならもっと早く欲しかったです!! 取り付け方も簡単でした♪
30代 女性さん
台紙の裏についている説明のとおりでは、まったくといっていいほどギャザーが寄らず、使い物になりませんでした。 ふと他の方のレビューをみて、やってみると初めてギャザーが寄りました!! 私のミシン(ジャノメJQ−460)では、縫い目の粗さ4にしないとだめだった様です><;ちなみに私のミシンのダイヤルマックスは【縫い目の粗さ:4】【糸調節:9】です。 あと、縫い方向を布目に対して垂直と平行で試してみましたが、垂直の方がギャザーが均等に綺麗に入るみたいです。 写真は上が布目に対して垂直のもの、下が布目に対して平行のものです。 また、【使用生地:ブロード】【縫い目の粗さ:4】【縫い目の粗さ:9】で縫ったものです。