こだわりのキレット特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > キレットが急上昇
フライパン トリプルエッグパン 24cm ストロングマーブル加工 IH対応 ( トリプルパン エッグトリプルパン 卵焼き 玉子焼き 卵1個 ヘラ付 スキレット )のレビューは!?
年齢不詳さん
お弁当調理用に、購入。 かなりの、時短になります! 発送もかなり早かったです。
年齢不詳さん
お弁当作りに大活躍。忙しい時間に助かるあいてむ。しかもピンクでかわいいし。
年齢不詳さん
まだ届いたばかりで使用していませんが、お弁当作りに使う予定です。長持ちしてくれれば良いのですが。
30代 女性さん
持った時『重っ』と思いましたが、使っていくうち便利さが優先して全然気にならなくなりました。 卵一個を一気に流して付属のヘラできれいに卵焼きができます。苦手な方も簡単だと思います。 焼くのはもちろん、溝が深いので野菜やマカロニを茹でたり、ちょっとした煮物もできます。 細かいですが、出来上がり時間が三層それぞれ違うので、空いたとこが空焚き状態になって劣化しそうなので終わった層には水を入れながら作ってます。 一気にお弁当のおかずができて朝の時間に余裕ができました。
30代 女性さん
グリーンを購入しました。 最近我が家がきみどり色の雑貨で統一されつつあるのですが、子供の幼稚園のお弁当グッズを探していた所、ナイスタイミングでこの色のフライパンを見つけ、即購入しました!。 使い勝手としては、朝の忙しい時にかなり時間短縮できてとてもいいです。 卵焼きも卵一つでふっくら焼けました。 ただ、弱火で卵焼き、中火でお肉等火加減の違う物を焼きたい時はどうしたものか…。試行錯誤してこれからも活用させていきます!。
30代 女性さん
同じような3分割のフライパンを使っていたのですがダメになってかわりに買いました。 前に使っていたのより重量感もあって深いので調理しやすいです。
30代 女性さん
数年ぶりのお弁当作りが始まる事になって、こちらで色々と揃えなおします。直飲み水筒・お弁当箱・シリコンカップ・防腐シート・保冷材・etc・・・だいたい揃ったので助かりました。中でも仕切りのあるフライパン!以前から気になってました。普段小ぶりのフライパンでも、卵を4つ5つ使わないと、立派な感じにならないので、少量でも上手くいくとの事で、とっても楽しみです。商品が届いてないけどレビュー書いても良いのかな? [受注番号] 222208-20110818-191153361
年齢不詳さん
前から欲しかったんですが、ようやく購入できました!次の日には届いて嬉しいです!フライ返しがついてるのはお得ですね!!
20代 女性さん
ずーっと欲しくてお店で探してたんですが、なかなか売ってなく、ネットで買うのも正直フライパン1つに送料と振込手数料払うのも尺だと思ってましたが、来年から娘が幼稚園に通うのにお弁当に使える可愛いグッツを探してたら発見!しかも、安い(;゚Д゚)! 他の商品と共同購入したので送料もただ!届くのが楽しみです(沙*・ω・)期待してます♪ 届いたら早速お弁当を作ってみますヽ(*´∀`)ノ
30代 女性さん
娘が幼稚園に入園♪ 毎日お弁当なので前々から気になっていたこちらを購入しました。まだ使ってないので、使いごこちは分かりません。
年齢不詳さん
料理大嫌いで下手な私が、主人にお弁当を作ることになり。どうやってもきれいに卵焼きが作れないので購入しました。 自分でも見とれてしまう程、きれいな卵焼きが作れてびっくりです。卵1個でこんなのが作れるなんて凄すぎる・・・。 嬉しくて毎日写真撮ってます。洗い物も減って大助かり。 でもお料理上手な主婦の方には必要ないですよね。 私的には近所の大手スーパーより安く購入出来たし、卵焼き作るのが楽しくなったので大満足のお買い物でした。 今はお弁当用ではない大きい卵焼きを作る時にはどうしたらいいか、悩み中。差が出すぎてしまいそう・・・。
年齢不詳さん
とてもよかったです ありがとうございました
20代 女性さん
お弁当を作るのに大活躍です。 一番左でお湯沸かしておひたし用の野菜を茹でて、真ん中で卵焼いて、右で炒め物って感じで使ってます。 何度もおかずの度にフライパン洗いたくないし、かといって何枚も別のフライパンを使うこともしたくないずぼらな私にピッタリでした。 結婚してから旦那さんのお弁当を作るようにして続くか心配だったけど、今のところ続いています。 これからも大活躍してくれると思います。
年齢不詳さん
あまり期待せず買ったのですが、お弁当づくりにとても役立ってくれています。 卵一個でちょうどよいサイズの卵焼きを作ろうと思っただけだったのですが、 左右が意外と便利。最近買った丼タイプの弁当箱にちょうどよいサイズで、親子丼や他人丼などヘビロテです。卵を入れて、ちょっと火を強めて注ぎ口からおかず入れに投入。便利です。少量の野菜を茹でたり、揚げものも楽です。使う油はすごく少量なので、少し冷えたら注ぎ口からさっさと瓶に詰めてしまえば朝も楽々。唐揚げをちょっとだけ揚げながらマイタケとパプリカを炒める…とか、右でお肉を炒めて左でほうれん草を茹でて真ん中でバターソテー…とか、卵焼きを作っている脇で半分シリコン落し蓋をしてブロッコリー蒸し煮したり…ずぼらな私には効率いい感がたまりません。朝でも唐揚げ出来ちゃいます。おかげで毎日のお弁当作りが楽しみになりました。で、もう冷凍の唐揚げを買うのはやめました。少しでも安心できるものを食べさせられている満足感があります。
40代 女性さん
今の会社は社食がないのでお弁当を作っています。 仕切りつきのフライパンは前から気になっていたのですが、 3000円ほどするのでずっと躊躇していました。これは安いと思います。 ガス専用だから安いのかもしれませんが、最近は震災のおかげで、 いつかIHコンロにしたら…なんて考えはなくなりましたので (絶対しませんw)、これで十分です。 しかし卵2つだと仕切りからあふれますねー。 1個分だと出来上がりの大きさが物足りないし…。 どうしたものか。。 卵があふれて巻けなくて困ってる動画をアップします。