Home > こだま酵母 パンのお買い得情報

こだま酵母 パンの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

白神こだま酵母ドライ 10g×5__ <天然酵母 イースト 酵母>のレビューは!?

30代 女性さん
生の酵母を使う前に簡単に自然酵母を試してみたくて買いました。 エムケーのHBでドライイースートと同じように計量使いました。ドライイースト時より2cmほどふくらみが足りない感じ、でもお味はもっちりふわふわで耳もパリッと感があり満足でした。 香りも私はドライイーストより自然な美味しそうな風に思いました。 ふくらみは以前レビューに書かれていた方がいましたが量を自分で計算して加減してみようと思います。

30代 女性さん
生だねを作る必要がないので、簡単に天然酵母パンが焼けます。

年齢不詳さん
ホームベーカリーの作り方に従ってやってみました。7時間近くかかりますが、とてもおいしくできました。春ゆたかブレンドを使いました。ベターもミルク類も使用していないのにとても美味しかったです。手軽に天然酵母パンが焼けるので楽しみです。

30代 女性さん
天然酵母なのにドライのためとても使いやすいです。3時間くらいでパンが焼けちゃいます。

年齢不詳さん
マイドルチェと共にこの白神酵母で米粉パンを作るのにはまっています。粉に混ぜて直接ぬるま湯を入れて混ぜているとフルーティーな香りが漂います。砂糖は入れなくても今の暑い時期は特に発酵が早くくるので低カロリーで作れます。

年齢不詳さん
天然酵母初体験でも、美味しくふっくら焼けました。 ぬるま湯をかけてから、冷めないように湯煎にしていたのが良かったのかも? 食パン1斤に5gつかうので封を切ってから日にちをかけずに使いきれる分包なのが助かります。

30代 女性さん
1袋(10g)で強力粉500g分のパン(テーブルロール18個)ができあがります。 ドライイーストに近い高速発酵と天然酵母のいい香りを手軽に手にできる点はすばらしいと思います。 ただ、1袋140円強はお高いですね・・・ 今は天然酵母から生種をおこして作っています。発酵時間は長く必要ですが、コストが4分の1程度になります。 美味しいけど高いなあ、、、というのが率直な感想です。

20代 女性さん
本などには、一応ぬるま湯(35℃程度)で溶かすだけでドライイースト同様に使えると書かれてありますが、色々調べて自分でも使ってみて、溶かしてすぐにパン焼き機に入れるのではなく、15分ほど置いて(予備発酵)からの方が美味しくできます。国内小麦との相性はさすがに抜群ですね。確かに小ぶりなパンですが、手軽に使えて美味しいです。

40代 女性さん
外国産のドライイーストでホームベーカリーで焼いていましたが、 こちらのはそれより焼けるときの香りがまろやかでツーンとしない。 何だか自然な感じがして、気に入りました。 特に事前に溶いたりもせず、そのままいつもどおり強力粉の上に置いてタイマーで焼きましたが、今まで最高の出来でした!(粉はスーパーキングでした)

30代 女性さん
初めての天然酵母パンに使用しました。ドライイーストと同じように使えるということで、初心者には使いやすいかもと思い購入しました!ちゃんとパンが出来上がっていたのを見たときは感動しました〜!味もとても美味しかったです!今度はもう少したくさん入ったものを購入したいです。

年齢不詳さん
何度か使用していますがパンがふわふわになります。同じレシピで作ったパンなのにサフとこちらでは味が味も香りも違います。いつもHBの底で適当に溶かしてから材料を入れて一次発酵までしていますが生地がプリプリのモチモチに出来上がります。粉の種類もあるのかもしれませんが扱いやすい生地になります。因みに粉はスーパーノヴァを使用しています。

30代 女性さん
今話題の白神こだま酵母!ぜひ一度使ってみたかったけど、やっと購入できました。HBを使って焼くとこぶりちゃんになるのですが独特のにおいはあります。でももっとふっくらしたパンになるはずなのでもっと勉強してふっくらおいしいパンを焼きたい!

30代 女性さん
天然酵母は使う前に24時間種起こしが必要なのですが、これは使う前に種起こしを数分でするので、扱うのがラクチンです♪

年齢不詳さん
3回目(3箱目)の購入ですがこれまでHBでの焼き方をいろいろと苦労して試しました。結局一番良かった焼き方は温水に溶かさずにドライイーストの時と同じにそのままイースト容器に入れ食パン4時間コースで普通に焼くのがベストでした。(ふくらみまあまあ、形きれい、味はGOOD)。粉400g(春よ恋ブレンド)、白神ドライ5g、水270CC、塩・砂糖は標準。 予約タイマーは使えるし、一袋(10g)で2回作れるし、溶かす手間や特有の臭いはなし。HB(ナショナル)で試して下さい。(ちょっと高いので★4つ)

40代 女性さん
商品を注文した後、レビューを見たら、においが気になってもう使えないという方がいらっしゃいました。正直、失敗したかなと思いました。説明書にあるとおり、ぬるま湯に溶かして5分置いてから使うというやり方では、味噌のようなにおいがして、確かに気になります。食パンやレーズンパン、ソフトフランスパンなど焼いてみましたが、匂いはやはり消えません。味はいいし子供も喜んで食べてくれたのですが。そんな時、ある本で「白神こだまドライは、予備発酵させた方が、ボリューム、香りのよいパンができる」と書かれていました。早速試してみたところ、匂いがほとんど気にならずに焼くことができました。砂糖ひとつまみ入れた35〜40度のぬるま湯45ccに白神こだまドライ小1を入れ、温度が下がらないように湯煎にかけて20分おきます。ぶくぶくと膨らんできますので、よくかき混ぜてから材料と一緒にホームベーカリーで焼きます。 使い切れずに残っている方、ぜひこの方法を試してみてください。また、レーズンやイチジクなどを入れるとさらにいいですよ。